資金計画をする前に知って欲しい大事なポイント

こんにちは。
朝起きたらビックリするぐらいの雪。
今シーズンで一番だったんじゃ!?
それでも現場で頑張ってくれる職人さんには感謝です!!
みんなに助けられてる。
そんな気持ちを大事にしたい タカシマ です。
今回は「資金計画をする前に知って欲しい大事なポイント」について。
僕は家づくりで一番大事なポイントだと思う資金計画。
家づくりを検討する時には、必ず予算があります。
予算が無かったら、何の不安もないし、悩みも無いと思います。
しかし、誰にも「予算」があります。
その予算の中で、希望を叶えようと思うから。
家づくりって、難しくなるんですよね・・・
その為に大事なポイントが資金計画だと思いまして。
資金計画をする前に知っていて欲しいポイントを紹介しますね!!
資金計画をする前に知って欲しい大事なポイント

まずは、今の年収が永遠に続く。
または、給料が右肩上がりで上がっていく。
これは、幻想だと思ってまして・・・
なかなか、思うようには行きませんよね。
その理由ですが、僕たちが支払う社会保険料ですが・・・
高齢化社会の日本では、その負担がどんどんと増えています。
これは、皆さんが知ってる事実。
しかし、情報は入るけど、実感はありません。
例えば、厚生年金の保険料。
2004年の13.58%から段階的に引上げられて、現在は18%ほどに。
この費用はどうなってるか!?知ってますか??
そう。
給料から天引きされてます。
給料から天引きって、あまり実感がありませんよね。
僕も同じです。
納付しにくい手間もないので。汗
気になるのは手取り金額だけですしね。
でも、実際は、給料が増えても、天引きも増えてるので。
全く手取り金額が上がらない・・・
そんなイメージです。
今後の負担は・・・
今後はどうなるのか!?
心配になりますよね・・・
国は、今のところ厚生年金の保険料を固定すると発表しています。
しかし、一方では・・・
少子高齢化が進む日本では、これも難しいとも言われてます。
確かにそうですよね。
今後、20年あまりの社会保障の伸びを考えると、雇用保険、労災保険、社会保険、の利率は40%まで上昇するとも言われてます。
結果的には、給料からの天引きが20%となり、今よりも5%ほど手取りが減る計算に。汗
まじか~。
給料が上がっても、手取りが増えになんて。汗
なかなか厄介なんですが。
さらに厄介なことがありまして。
この負担は会社にも同様にのしかかるので。
給料自体を上げにくくなるんですね。
そして、年金問題。
あなたは、年金が貰えると思いますか??
僕は諦めてたりします。
マジで・・・
2040年には、2割は減るだろうと言われてます。
まだ、年金を貰える年齢にはならないし。
ここで、大事なこと。
それは、給料が上がらない、手取りは減る。
でも、その中でも老後の貯金をする必要がある。
ここなんですね!!
それか、65歳で引退せずに、70歳、75歳と働くという選択。
これも1つです。
ただ、健康か!?
これは、誰にも解りません。汗
このような将来も想定して、家づくりにかける予算を算出する事が大事だと思ってます。
今のことだけを考えない。
未来にも考えた資金計画を、是非とも大事にして下さい!!
良かったら参考にして下さいね。