SIMPLE NOTE 小松スタジオ

2021.06.15

コストを上げないで、収納力を上げる方法とは!?

コストを上げないで、収納力を上げる方法とは!?

こんにちは。

今日は早朝の6時から胃がん、肺がんの検診へ。

もう40歳を超えてるので、健康への意識も変わりました。

若い時は病気なんて無縁のように感じてましたけど、体力も落ちてますしね。汗

それにしても、6時から検診を受けれるなんて!!

僕には嬉しい時間帯です。




今回は「コストを上げないで、収納力を上げる方法」を紹介しますね!

家づくりの優先順位で高い位置にくるのが・・・

「収納」になるんですが、むやみに収納を増やせば、家が大きくなりコストが上がります。

ここが難しい部分ですよね。汗



例えば、2階建ての場合だと、こまめに片づけないと・・・

暮らしの中心にあるリビング、ダイニングがいつも散らかった状態になります。

その理由は2つありまして。

1つは、子供部屋が2階にあるから。

僕もそうだったけど、子供部屋にモノを持っていきませんよね!?

怒られて渋々みたいな・・・

そう。面倒なんですよね。

そして、もう1つが。

1階に収納が不足しているから。

そもそも、収納する部分が無ければ、散らかっちゃいますよね。汗

この問題を解決した間取りにする事で、一気に収納力が上がります。

コストを上げないで、収納力を上げる方法とは!?

この問題を解決する為には・・・

どうしたらいいでしょうか??

多くの住宅会社は、1階に収納を多くつくる事をオススメすると思います。

そうなると、1階の床面積が大きくなり、家のコストが上がってしまいます。汗



なので、弊社では・・・

「平屋」にすることで、全ての部屋と収納を1階に集約することオススメしています。



平屋にすれば、子供部屋が1階になります。

そうなれば、LDKを散らかす最大の原因。

子供のオモチャ、荷物、衣類、を自分の部屋に持って行く事が可能です。

面倒な階段の移動もないし、移動距離も短いし。

さらに、親の近くに居れるので安心もしますしね!!



また、寝室や収納も1階にあるので、自分たちの衣類、いつも使う荷物も部屋に収納が可能。

コチラも階段が無いので、収納が楽になりますよね!!

たったこれだけの事ですが、これだけでもリビング、ダイニングは、かなり綺麗な状態を維持できるように。

収納をつくる時の考え方

これは、2階建てにも応用できると思います。

収納のつくり方の考え方を変えれば、コストを上げないで収納をつくれます!

それは・・・

収納は面積で判断しない!!って、こと。




多くの方は、収納を床面積で判断します。

平面図を見て「収納」って文字が少ないと、収納が少なく感じませんか??

逆に、収納って文字が多いと収納が多く見えるという。

しかし、収納を床面積で考えると、どんどん収納が増えてしまい・・・結果的に家のコストも比例して上がります。




ここが大事でして。

図面の見方を変えれば、床面積を増やすことなく、収納を増やすことが可能です!

結果的に、収納を増やす事が可能なんですが、不必要な窓、ドア、も無くすことができ、その分のコストカットも可能に。

窓が少なくなれば、カーテン費用もカットできますしね!!




収納で1番大事だと思うこと。

それは、いかに管理しやすいか!?

ここを徹底的に考えることで、無駄に奥行きが深い収納や、棚が少ない収納はつくらないと思います。

コストカットする為に、棚の枚数を減らす提案があったり・・・

単純に収納を多くつくる・・・

この選択肢、提案はちょっと違うなと。個人的には思うんですね!!

大きさの割に、収納が多い割に、モノが置けない。

このような収納は収納力も無ければ、使いにくい収納になるので。

ただ、コストがかかっている。

このような収納をつくらないように注意して下さいね!!


良かったら参考にして下さいね!