SIMPLE NOTE 小松スタジオ

2024.06.25

【安全・快適・便利】平屋の現実 その③

【安全・快適・便利】平屋の現実 その③

こんにちは!

昨夜は大河ドラマ「光る君へ」の第25話「決意」を視聴しました。

つ、ついにまひろと宣孝が結ばれましたね…!!

父親の昔からの友人と結婚って…現代では考えられない感覚ですよね。

これから「源氏物語」の誕生をどう描いていくのか?まひろの心の動きをどう描くのか?

ラストの「翌日は、日食。不吉の兆しであった」という不穏なナレーションも気になります。

それにしても宣孝VS道長のシーンは最高でした~ マルキ です。

さて、前回、前々回と建築コストはもちろん土地コストも外構コストも上げずに

平屋を建てる方法についてお伝えさせていただきましたが、

弊社がそこまで平屋を推す理由は製品の良さを語る上で欠かせない

「安全・快適・便利」の3要素全てに非の打ち所がないからです。

ということで、ここからはこの3つの要素についての具体的な説明をしていきたいと思います。

言われてみるとごく当たり前なことばかりなのですが、

言われるまで案外気づかないことでもあるので、引き続きお付き合いいただけると幸いです。


最も大切な構造の安定

まず「安全」ということからお伝えしていこうと思うのですが、

これは大きく分けると「耐震」と「防犯」という2つの要素があります。

「耐震」に関しては、2階建てに比べて平屋が強いのは「言わずもがな」ではないでしょうか。

地震が起こった時も2階建てより揺れを感じにくいし、

トラックやバスといった大型車が家の前を通った時も2階建てのように揺れを感じないし、

台風時に強烈な風を受けたとしても2階建てのように揺れを感じませんからね。

理由は、平屋は重心が低く構造が安定しているから。

2階建てのように上からの荷重が大きくないから。

かつ、2階建てのように壁のバランスが「ちぐはぐ」になりにくいからです。

なんせ2階建てのお家は2階に細かく部屋をつくるのに対し、

2階を支える1階には大空間のLDKをつくるため、上下階の壁量バランスが悪くなりやすい上、

充分な採光を確保したいLDKには大きな窓を設置するため、

さらに2階を支える壁が減ってしまうわけですからね。

かつ、採光を確保した南面に大きな窓をたくさんつくる反面、

冷気の侵入を防ぎたい北面には窓をほとんどつけないため、

壁のバランスもより「ちぐはぐ」になりやすいですからね。

ということで、こういった耐震を悪くしてしまう要素が少ない平屋は、

そもそも構造的に優れているわけですが、

これは大きな地震の時に家族や自分の命を守るだけじゃなく、他にもメリットをもたらしてくれます。

例えば、天然で構造が安定していれば2階建てのように「制震ダンパ」を設置することによって

頼りない耐震性を補強する必要がありません。

結果、40~50万円ほどかかる余分なコストを払う必要がありません。

また、大型車両の通行や強風を原因とする日常的な振動をほぼ感じることがなく、

耐震性が劣化しにくいというのも平屋ならでは、の特徴ではないでしょうか。

つまり、高い耐震性が継続してくれるため必然的に耐久性も高くなるというわけですね。


安全性に欠かせない防犯の高さ

そして安全性を語る上でもう1つ大切な要素が「防犯の高さ」です。

とりわけ平屋となると2階建て以上に神経質になるべきところがこの防犯性だと思うのですが、

これを実現するためには自分たち以外の人に間取りを判別されない家にすることが

最良の手段ではないでしょうか。

窓の形を見ただけで間取りが分かってしまうとか、

電気がついているかいないかでどこにいるかが分かってしまうとなると、

決して防犯性が高いとは言えないし、

その対策としてセコムやアルソックといった警備会社のシステムをつけるという選択もありますが、

これも余分なコストが必要になってくるし、

塀や目隠しなどによって防犯性を高めるという方法もその効果に見合わないぐらい

莫大なコストだけがかかるだけですからね。

そのため、弊社では窓の形を見ただけで間取りが分からない家を提案させていただくようにしているし、

どの部屋の電気がついているのかも全く分からないようになっています。

結果、セコムやアルソックといった警備会社のシステムを設置する必要もなければ、

塀や目隠しといった無駄にコストが上がる工事も全く必要ありません。

かつ、家の外観もスッキリしお洒落なお家になります。

これが弊社が高い安全性を実現するために設計で配慮しているポイントですね。


さいごに

では「安全」についての説明はここまでにして、次回は「快適」についてお伝えしていきたいと思います。

快適性の関しても「…言われてみると確かに!!」というところがあるので

次回もまた読んでいただけると幸いです!

あなたの大切な時間を割き、お読み頂きましてありがとうございました!