トップ社長ブログ【土地探し】北向きの土地は微妙なのか!?検証してみました

TAKASHIMA

社長ブログ

【土地探し】北向きの土地は微妙なのか!?検証してみました

TAKASHIMA

こんにちは。

やっと夏休みが終わりました。

いつもゆっくり起きてたので、朝はきつそうでした。汗

僕もですが。汗

ま~、すぐに慣れるでしょう。

騒がしかったリビングはシーンとしてて、寂しいような、楽になったような。

不思議な感覚の タカシマ です。




今回は「北向きの土地は微妙なのか!?」について。

北向きの土地のイメージって、何かありますか?

冬は北風が吹き、雪が吹き込んだり・・・

日当たりが微妙なイメージがあったり・・・

そんなイメージはありませんか?

そんな事を言ってる・・・僕の自宅が北向きの土地なんですけどね。汗




ただ、デメリットの多いイメージがある北向きの土地ですが。

大きなメリットもあります。

それは、南向きに比べて価格が安く購入できるということ。

この物価高の中での家づくり。

少しでも土地の価格は抑えたいとこ。

なので、北向きのメリットを大きく活かしながら、デメリットを設計で補うような。

そんな考え方が大事だったりします。


さらに、北向きの土地には以下のようなメリットもあります。

・安定した光

1日を通して直射日光は入りません。ただ、逆を返すと時間帯によって大きな明るさの変化も無いんですね。

その為に、写真・絵画などの一定の明るさを必要とする趣味のある方にはオススメです。


・プライバシーが確保しやすい

南向きの土地の場合は道路が南側に設置されてます。

当たり前ですが、南側には車も通れば、人も通ります。

南側の日当たりの良い場所に、LDKなどを配置するので、道路からの視線が気になるんですね。

その視線を遮るために、カーテンをするんですが・・・

カーテンをすれば、視線は入ってきませんは、外からの光も入ってきません。

さらに、自然の風も入ってこないように。汗


なので、南向きの土地も良いですが、個人的には北向きの土地はオススメです。

土地だけを見るんじゃなく、デメリットを設計でカバーしてあげる事で、凄く良い土地になりますので!

土地探しをする時には、土地と建物をセットで考える事が大事になります!

良かったら参考にして下さいね!

一覧
資料請求 相談予約